私立一貫校に通う小学生達の生活

私立一貫校に通う子ども達の主に勉強について書いていきます。

健康が1番大切!

   今日はいつも通り午前中は勉強✏️

 午後から少し勉強してから天気も良かったので運動でもしようと予定を組んでいましたが、急遽変更❗️

 

 長男が、何となく気持ち悪いとのこと。 

 頭がふわふわしているような感じがすると言い出したので、すぐ寝かせました。

 

 末っ子も今朝は早起きだったので同時に昼寝😴

 

 次男だけは元気でつまらなさそうにしていましたが、私と一緒に洗濯物を干したり畳んだり、図書館で借りてきたかいけつゾロリを3冊読破したりして過ごしました。

 

 久々の体調不良だったので、長男が寝てる間は、休日診療を行なっている病院を探しつつ、ひたすら治りますようにといなりました。

 

 

 

 

 2時間ほど爆睡したのち、

 

 復活〜

 

といいながら起きてきてくれた時は、本当に涙が出そうでした。

 

 週末やるべき勉強は半分以上残っています。

 明日からは学校で復習テストが始まります。

 

 でも夜は5分ほどサラッと教科書を見てすぐ寝かせました。

 

 

 勉強も大切ですが、健康ほど大切なものはないもの再認識した日でした。

 

 明日から私は分刻みで行動しなくてはならない、怒涛の日々が始まりますが、健康を第一に行動していきたいと思います。

 

 こちらが届いたので寝る前にほんの少しだけ一緒に見ました。

 

 

 

 なかなか良さそうなのでまた明日報告したいと思います。

 

 

 

 

 

低学年のうちからやっておけばよかった💦

 小学生からの知育大百科を引っ張り出してきました。

 

 これこれ、こんなところに載ってたのね❗️

と思い出した項目から、

 こんないい図や表があったんだ💦

と再発見できるものまで沢山ありました。

 

 

 

 

 

 

   おすすめされていた知育本の一部ですが、以前から欲しがっていたものが沢山載せられていました💦

 

 

  改めて思うのは、知育は簡単なものを小さいうちからやっておかないと、のちのち厳しくなってきますね。

 

 小学4年にもなると、学校の授業も塾のスピードも速くてのんびり知育をやっている暇はなくなります。

 

 改めて、長男にきちんと時間をとってこなかったところを反省しております。

 

 

 たくさんのものをやる時間は残されていませんが、前々から長男がやりたがっていたこちらは今回取り入れてみようかなと思います。

 

 

 長男は計算能力はなかなか身につきませんが、空間認識能力はあるみたいで、図形やパズルは得意です。

 折り紙も好きで、小さい頃からよく折っていました。

 こちらの本は休憩がわりになればいいなと思うのですが、どうだろう🤔

 

 

 こちらの下の2冊は前々から下の子達に取り入れたいなと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく取り入れた算数問題集 小4

 以前から気になっていた算数の問題集が届きました。

 

 

 

 

 トップクラスは少しお休みして、まずこちらを徹底的に進めていこうと思います。

 

 sapixのテキストを見ていて、先取りにかなり力を入れなくてはいけない‼️というほどではないと思いますが、 知識があれば解けたな〜と思う問題もちらほら散見されたので、まずは基礎的な力をつけていきたいと思います。

 

 標準問題集は最初の数ページ、3年生の復習でしたが、ハイクラステストにはそのようものはありませんでした。笑

 

 

 

 

 

 

文字はトップクラスより大きいので、パッと見てとっつきやすいなと思いました。

まずは基礎固めをしたいので簡単な問題をメインに頑張ります。

 

夏過ぎまでには標準問題集は終わらせたいな〜

と考えております。

 

使い方を見て、次男にも取り入れてみようかなと思います。

 

 

兄弟でも全然違う

兄弟同じように育ててきたつもりです。

 もちろんそうじゃない点も多くあっただろうと思いますが…こんなに違うものかな🤔と思います。

 

 長男 

 取り掛かりが遅い

 少し引っ込み思案

 没頭すると周りを忘れる、多趣味

 

 

 次男

 取り掛かりは早いが若干雑💦

 人類皆んな友達だと思っている

 (学年違いの友達はもちろんのこと、他学校や、スポーツクラブで知り合った中学生とも試合だ❗️と言いながら、スポーツセンターへ行く)

   趣味は…これといって何か❗️というものはない

 

 

 2人を知る知人達にも、

 顔はよく似てるんだけど、中身が違いすぎて、兄弟⁇と思うレベルだよね。と言われます。

 

 この2人。

 勉強方法においてもかなり違う。

 

 次男はささっとやるべきことを終わらせて、どこかへ消える。

 長男は、取り掛かりが異様に遅いのだけど、やり始めるとそこそこ集中してやる。

 

 対応方法を変えて学習する必要があると思うのですが、まだまだ試行錯誤中です💦

 

 

昨日の月食

 始まりは月の位置が低すぎたのか見えませんでした…

 

 

 こちらは9:40頃、満月になっていくところの写真です。

 実際は写真よりもっと曇っていて、ぼんやりとしていましたが、何とか月が満ちていく様子は見えました。

 

 次見られるのはいつだろうね〜

 その頃何してるかな?なんて言いながら、その後長男と(私も💦)すぐ寝てしまいました。

 

 ぼんやりでも見えてよかったです。 

 天体に関して、私も長男も少し苦手意識を持っていましたが、先日のきぼうに続き、こんなふうに身近に感じられる事があり、それを調べることにより理解が深まった気がします。

 

 

 

 

 

 こちらの問題集のこの辺りを、この機会に復習しておこうと思います。

 

 

 

 

 なんでもやりたがり屋の次男は僕もこれとこれをやりたい!というのですが、どうなんでしょうね😅

 また本屋に行く機会があったら中身確認してきます✨

  

 

 

 

 

 

 

 

 

算数検定と思考力検定

 今更ですが、この2つの検定は似ていて、中身はかなり違う物なんですね‼️

 

 

数学検定・算数検定(実用数学技能検定) | 公益財団法人 日本数学検定協会 | 数学検定・算数検定(実用数学技能検定)実用数学技能検定(数学検定・算数検定)の公式サイトです。検定の概要やお申し込み・検定日一覧、合否確認や検定過去問題をご覧になれます。高校・大学への入試優遇や単位認定優遇、学校・団体関係者の方向けの情報もご覧下さい。リンクwww.su-gaku.net

 

 

 

 

 

 

   我が家には数学を受ける子どもがいないので、そこはわかりかねますが、算数に関しては、算数検定はその学年相当の理解ができているかが主な焦点だそうです。

 

 一方、思考力検定の方はその名の通り、思考力を問う問題が主だそうです。

 一応学年毎の目安もあり、今年から2年生の我が家の次男が目指すのはまず、10級になるようです。

 

 

 合格率でいくと算数検定の方がかなり高そうですが、我が家としては、弱点補強の意味もあり、思考力検定を目標にしていこうと思います。

   

算数ラボ 考える力のトレーニング10級

算数ラボ 考える力のトレーニング10級

  • 作者:好学出版
  • 発売日: 2013/08/01
  • メディア: 大型本
 

 

 

 次男はいわゆる単純な計算は得意です。

 比較的ささっとできてしまうところもあるのですが、思考力の方はあまり身についていません。

 パズル的な問題はあまりやっていないということもありますが、あまり得意そうではないので、通塾もしていない、比較的時間のある今、取り組みたいと思います。

 

 検定を受けるかどうかはまだ分かりませんが、1つの目標として取り組めたらなと思います。

 

 

 

意外と❓パズルや図形が得意な長男もやりたがっているので、取り組みやすそうなこちらから取り入れたいと思うのですが…

 

 

 

算数ラボ 考える力のトレーニング9級

算数ラボ 考える力のトレーニング9級

  • 作者:好学出版
  • 発売日: 2013/08/01
  • メディア: 大型本
 
算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング 9級

算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング 9級

  • 作者:好学出版
  • 発売日: 2018/11/10
  • メディア: 大型本
 

 

 そんな時間が取れるかどうか謎です💦

 

 

息子に内緒でダウンロード!

 少し前のことですが、以前購入したこちらは、出かけるとき必ず持っていくよう

 にしています。

 

 

 

 

 小さくて軽いのでとても重宝しています。

 

 近所を少し歩いただけでも可愛いお花が沢山咲いていました🌸

 

 

 

 

 

 

  ガーベラ以外、絶対これだ❗️と思えるものがなく…恥💦

 

 息子には内緒でこちらのアプリをダウンロードしてみました笑い泣き

 

 

 

 
 お花の写真を撮ってアップするだけでAIとユーザーの皆さんが教えてくれます✨
 
 何ともありがたいアプリ。
 こちらで調べてから図鑑で調べるようにしたらかなり時間が短縮されました。 
 
 息子には、どれかな❓と調べる習慣をつけてもらいたいので、あくまでもアプリは補助的な役割で利用しております。
 
 息子の前では調べず隠れてアプリを利用しています笑
 
 
 ちなみに上2つのお花は、上から
 
 ノースポール
 
 だそうです。
 勉強になりました❗️
 
 今行われている楽天のお買い物マラソン!前々から欲しかったこちらをまず購入。
 

 

 理科の参考書も探しておりますが、なかなかネットだけでは情報が

 集められず・・・

 

 長男は昨日から、こちらを見たいと、ソワソワしています。 

news.yahoo.co.jp

 

 探究心が強い今のうちに、適切な参考書を与えてあげたいです。

 

 

 

るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科

るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科

  • 発売日: 2018/11/09
  • メディア: 単行本
 
るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科 (こども絵本)
 
JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科 (こども絵本)
 

 

国語以外の教科の悩み

 昨日は国語の悩みをか書かせて頂きました。

 

 その他の教科は…

 もちろん悩んでいないわけではありません。

 

 

 算数

 

 こちらはやれば分かるのですが、難問は時間がかかり、単純な計算ミスもまだあります。

 

 難問対策を少し取り入れたいなとは思っているのですが、今知っている範囲でひたすら難問をやるより4年の算数を終わらせてしまった方がいいのかとも思います。

 

 というのは、難問と言えばこの問題集!

トップクラス問題集算数小学4年―中学入試をめざす

トップクラス問題集算数小学4年―中学入試をめざす

  • 発売日: 2009/03/01
  • メディア: 単行本
 

 

と思うのですが、トップクラスページは本当に難しいとのこと。
 こちらを今すぐにでも導入したい気持ちを抑えこちらを購入。

 

 

今ようやく半分以上を終えられたので、なんとか夏休みまでには終わらせ、こちらに入っていきたいと思います。

まだまだ簡単な問題しか取り組んでおりません。難問は後回し!

 

 

理科
 
 こちらは比較的好きな科目ではあるのですが、

単元型ごとのばらつきが激しいです…

 磁石、電流は大好きだけど、昆虫には興味なし🐞点数の乱高下も激しいです。

 親の私も忘れていることがかなりあるので、一緒にやっていきます。

 

 

 社会

 

 好きでも嫌いでもなさそうな科目で、余り時間をかけていない割には今のところ平均的に点数は取れています。

 

 

 全科目を通し、やはり時間がかなりかかってしまうのが今の悩みです。

 

 それは本人のやる気がそこまで出ていないのか、それとも問題が難しくてなかなか進まないのか。

 

 私自身も長時間座って勉強し続けるのは得意ではないので、上手く気分転換しつつ、でも集中するときはやる❗️みたいな姿勢を保ち続けたいです。

 

 

 次男の国語

 


 

パートⅣに突入してきてから進みがゆっくりになっています💦

 

ただムダに焦っても身につかないと意味がないと思うので、遅くてもいいので理解できるまでやっています。

 

 問題はゆっくりとしか解けませんが、最近、

 

「それはこういうこと?」

などと、話を抽象化してきたり、

 

 「それは〇〇というより、✖️✖️ってこと?」

と、末っ子と話している姿を見ると、

 

 少しずつ身についてくれているのかな?とも思います。