私立一貫校に通う小学生達の生活

私立一貫校に通う子ども達の主に勉強について書いていきます。

長男手作りのシナモンロール

 少し前のことですが、長男が前々から作りたいと言っていたシナモンロール

 作っておりました。

 

 

 

 なかなか上手く出来上がっておりました❗️

 ほんのり甘い、美味しいシナモンロールでした。

 初心者なので、大きさはバラバラです。

 

 発酵時間にピアノをやっていい❓というので30分だけやっておりました。

    ピアノだけなら厳格な時間制限はそこまで必要ないと思うのですが、長男はYouTubeのピアノを教えてくれる動画を見ながらやるので、30分だけにしております。

 

 ピアノは習っていないのですが、youtubeを見ながら下手ながらも両手で鬼滅のテーマソングに挑戦しております。

 (私はブルグミュラーという中途半端な所で終わった為、教えられません💦)

 料理と音楽が好き(でもリコーダーは苦手…)な長男。

 これからどう育つのでしょうか🤣

 

  最近暑いので水が手放せません。

 いつも重いので、こちらで購入しています。

 送料無料で、お得です。

 

 

 先週末長男はSAPIXの組分けテストを受けてきました。

 自己採点が終わったらまたこちらに書きたいと思います。

 

 1つテストが終わったと思ったら、すぐ復習テストがありますね💦

 またテスト勉強に励みたいと思います。

 

 

数ヶ月ぶりの出社

 少し前の話ですが、1年以上振りに出社しておりました。

 普段は在宅勤務です。

 久々の出社に朝からドキドキしておりましたが、無事出社業務終えることができました。

 家事はまだ少し残っておりますが、学校から帰ってきた子ども達の宿題、勉強も見ることができ、忙しい中でもやり遂げることができました。

 もちろん仕事をしている分、どうしても手薄になってしまうところもありますが、そうは言っても仕方ないので、目標を決めて一歩一歩進んでいく次第です。

 

 移動時間に読み耽っていたのは、こちら。

 同郷の方とは知らず💦

 

 

 中身はとても取り組みやすいものばかりでした。

 最初に書かれていましたが、特に難しいことが書かれているわけではなく、誰でも取り組めるようなことがわかりやすく、簡潔に書かれており、とても読みやすい内容でした。

 

 

 私も使っていたこちらの、タングラムもお勧めされていて、嬉しい気持ちになりました。 

  

 個人的にはこちらもお勧めです。

 

 色付きの例があるので、まず積んでみる。

 

 そこから何個積み木を使ったか実際数えてみる。

 あと何個足せば真四角の形ができる?

 前から見たら何個見える?どんな風に見える?

 

 など、たくさん手遊びをしてから最後にペーパーに入ります。

 何回も使えるので本当にお勧めです。

 

 これが終わったら私はダイソーで買った四角いキューブ(色なし)を使い、

 レベルアップさせていました。

 

 上記の本にも書かれていましたが、小学校受験する、しないに関わらず、脳を鍛えるという意味で取り組んでよかった教材たちです。

 

 

嬉しい差し入れ

 少し前のことですが、いつも一緒にお仕事させて頂いている方から嬉しい差し入れがありました。

 

 

 

 

 美味しそうなベーグルが🥯

 子ども達といただきました。

 Beautyなんて書かれたベーグルもあるんですね❗️

 久々のベーグル&ベーグルだったのですが、やっぱり美味しくて病みつきになりそうです。

 

 長男は朝少し塾のやり残しをし、新しい単元も少しだけやりました。

 私のスタートが遅く、朝をうまく活用できず反省…

 

 今算数は主に塾のテキストを中心に学んでおりますが、隙間時間があれば、

 こちらに取り組んでいます。 

  そんなに難しい問題もありません。塾のテキストとこちらでSAPIXのテスト

 算数偏差値は60後半なので、今のところこのスタイルを続けていこうと思います。

 

 こちらも購入しておりますが、まだ数ページしかできておりません。

 夏休みに時間を取って進んでいこうと思います。

 

 

 5年生からの問題も上記問題集の5年生バージョンで学んでいこうと思っていますが、

 もしかすると参考書的なものが必要になってくる可能性が出てきました。

 

 そのときは、以前本屋さんで見かけていいな、と思った、

 こちらを取り入れてみようと思います。

 

教える側にもちゃんとした知識がないといけないので、まず私が勉強しないといけま

せんね💦

 

 

 

子ども達がいない間に

 今日は当然ながら平日なので学校へ元気に出かけていきました。

 私はその間に問題集の選別、コピーを頑張ります💪

 3人分ともなると結構な量になるので午前中には何とか終わらせたいと意気込んでいます。

 

 小学校受験の時に悩んで買ったプリンター。

 ありがたいことにまだまだ現役で、フル活動!!インク代はそこそこかかりますが、

 時間との戦いなので、本当に重宝しています。

 

 

 1台目のプリンターは紙を入れるところが1つしかないものだったので、

 毎回サイズを変えるときは開けてサイズ変更をしなければいけなかったのですが、

 買い換えるときは思い切って紙を入れるところが2段になっているものに

 しました。

 

 小学校受験でもそうでしたが、A4とB4を使うことが多く、その2つを入れ替え

 することなく使えるのは、本当にストレスフリーです。

 

 sapixのテキスト復習もまだ結構残っています…

国語はテキスト全ての問題をやりこなすのにかなり時間が掛かっていたのですが、長男が解答を出すまで延々と待っていると恐ろしく長い時間がかかるので、ヒントになりそうなところない❓などと声を掛け、まずテキストに線を引きまくっています。

 

 その後それを単語で抜き出し、文章にする作業を行っています。

 それでもまだ時間は結構かかりますが、前よりは進歩した感じ。

 

 

 算数はやはりミスなどはありますが、だいたい1人でこなしています。

 社会も同じ。

 

 理科は化学分野は大好き。 

 地学、生物学分野は苦手。ときています…

 

 連休中星を見たり、天文学系の動画をいくつか見てみようと思います。

 

 生物学分野は花や昆虫を探しに行くしかありませんね。

 小学校受験みたいですが、空き時間にやってみます❗️ 

 

 理科実験大好きな長男は、

早くこちらの本に書かれている実験をしたくてたまらないようです。

 

そのために、早く勉強を終わらせようね!と言い聞かせております。

楽しみがあると、頑張れると思うので、応援したいと思います。

 

 

 

 

 

週末の楽しみ お菓子作りと読書

 平日もですが、休みの日は本当バタバタ💦

 

 大体週末は、午前中は勉強、お昼からそれぞれ趣味の料理、運動の時間にしております。

 

 長男はダイソーで買いだめしてあったこちらの材料でお菓子作りをしています🍪

 お菓子作りが楽しみなのは私ではなく、小学4年生の長男です🤣

 

 

 

 

 私は隙間時間を利用して、佐藤亮子さんの本を読んでいます✨

 

 

 

 

 もうすでに3歳過ぎており、手遅れ感満載ですが、一度は読んでみたい‼️と常々思っており、今頃読んでおります。

 

 

 本日の取り組みで利用した、算数の問題集。

 今年から使い始めたこちら。

  まだ半分も終わっていませんが、少しは効果があるかな?と思っています。

 

 毎回テストをすると、算数だけは比較的点数が取れています。

 偏差値70も見えてきたのですが、何しろ国語が足を引っ張っておりますので、

 全体的な偏差値は今のところ大きくは上がっていません😓

 

 

 

 

 

 次男は相変わらず、週末はやるべき勉強だけは最低限やってはいますが、

 終わるとすぐ野球やサッカーをしに出かけてしまいます💦

 低学年はまだこんな感じでいいのかな🤔

 

 

 

 

動画配信のありがたさ

 緊急事態宣言が出ている時、多くの行事がリモートになりました。

 

 保護者会(開いてもらうものも、自分が役員で開催担当だったもの)も仕事も全てリモートになり、大変なのは大変ですが、家でできるありがたみを噛み締めております。

 

 リモートでも時間をあけなくてはいけないのは変わらないのですが、行き帰りの時間がないだけでも私にはかなり負担が減り、ありがたいことです。

 その分家事を行ったり、子ども達の習い事の送迎ができます。

 

 コロナの影響で色々変わりました。 

 対面でやることの大切もあると思いますが、リモートでも問題ない分にはリモートでお願いしたい🙏というのが、私の本音です💦

 

 塾の保護者会も動画配信でしたが、あれも以前は対面だったのでしょうか🤔

 我が家は幼稚園生もいるので、動画配信はかなりありがたいです‼️

 

 リモートはとてもありがたいことですが、主催者側としてはリモートや動画配信でも分かっていただける資料作成の力が試されますね💦

 

 私は文章力のなさをここ数日痛感しております…

 こんな風にならない為にも子ども達には小さい頃から沢山本を読んで国語を楽しんで頂きたい😭

 

 どこにも出かけられない休日は、こちらを大いに活用しています。

 

 

 塾のテキストに出る内容とも重なっているところがいくつかあります。

 実験大好きな長男にとっては全て制覇したいくらいだそうです。

 

 これから雨などで出かけられない日はこちらを楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 長男は最近、集気瓶が欲しいと言っております笑

 

 

 

 

 集気瓶、意外と売ってたりするんですね。

 

へこたれない子になる育て方

 佐藤亮子さんの本は読み終わりました❗️

 後は実践するのみです💦

 

 今読んでいる本は表題通り、高濱先生のこちらの本です💁‍♀️

 

 

 

 

高濱先生の本はどれも前向きで、読んでいてとても気持ちがいいものばかりです。

 できないことを嘆くより、こうすればできるんだよ❗️というのをいつも教えてもらっている気がします。

 

 こちらの本は、まさに私が求めている、

「社会に出てから、自分でメシの食える大人」

を育てるにはどうしたらいいのかについて、書かれているようです。

 

 まだ前半部分しか読めていませんが、まもなく長男が訪れるであろう10歳、反抗期の始まりについて書かれておりました。

 

 この辺りで今までとはガラリと変わった接し方をしていく必要があるようですね。 

 反抗期は外の師匠を求めることも大切だと書かれていました。

 

 長男は私と宿題をやっていて分からないところがあると、どうしても自分でやりたがります。

 でもやはり分からない、もしくは答えには到達しているけど、考え方が論理的ではない。

などいくつかの壁に当たります…

 

 そんな時、先生に聞いてみたら❓

の一声が意外とすんなり受け入れてくれることがあります。

 

 以前、「餅は餅屋ではないけど、素人のお母さんよりその道のスペシャリスト(先生)に聞いた方が絶対分かりやすいはず❗️」と言ったことがありました。

 

 すると長男は、

 

 「そうだね〜確かに先生の説明の方が遥かに分かりやすい❗️」

 

  と、親としては寂しくもある返事が返ってきましたが💦必要な時は外の師匠に頼ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

この辺りも興味津々❗️